- | 次の10件

<学力テスト>学校別の正答率を公開 横浜市教委(毎日新聞)

 横浜市教育委員会は31日、09年度に実施された全国学力テストについて、市立小中学校の教科ごとの平均正答率を情報公開請求者に開示した。市教委によると、学校別の正答率公開は政令指定都市で初めて。都道府県では鳥取県が開示している。

 学校の序列化や過度な競争を招くとして市教委は開示していなかったが、市情報公開・個人情報保護審査会が5日付で「他の教委でも開示されているが、具体的に支障があったという報告はない」ことを理由に、開示するよう答申していた。同市では小学校346校、中学校145校で学力テストが実施された。【杉埜水脈】

【関連ニュース】
学力テスト:7割で実施へ 全国小中学校
学力テスト:談合疑惑の内田洋行が一部業務落札
質問なるほドリ:学力テストの抽出サンプル調査って?=回答・井上俊樹
全国学力テスト:談合疑惑の内田洋行、配送業務落札
全国学力テスト:採点で水増し 生徒60人分、教諭が解答記入−−福島

京浜東北線、大宮―大船間の上下線で運転見合わせ(読売新聞)
霧島で降灰を確認、小規模な噴火か(読売新聞)
ギタアリヤちゃん一時帰国(産経新聞)
大麻所持容疑 大阪府立高教頭逮捕、学校も捜索 奈良県警(毎日新聞)
関東沿岸、2日未明から強風警戒…気象庁(読売新聞)

ブリストル、英国1のミュージック・シティに

英国で1番の“ミュージック・シティ”は、ブリストルだという。著作権を管理する団体Performing Right Society for Music(PRS)の調査によると、ブリストルはロンドン、リバプール、マンチェスターといった大都市以上にミュージシャンを輩出する比率が高いという。PRSは、6万5,000人におよぶ同団体の会員のデータベースを調査。それぞれの都市の人口と照らし合わせた。この結果、ブリストルではミュージシャンになる比率がどこよりも高いという。最も多くのミュージシャンが“住む”のはロンドンだが、この計算では26位と、ミュージシャン誕生率は低かった。ブリストルは、マッシヴ・アタックやポーティスヘッドの故郷。トリップホップの発祥地として有名だ。PRSが発表したUKの“ミュージック・シティ”トップ10は以下の通り。1.ブリストル2.カーディフ3.ウェイクフィールド4.グラスゴー5.チェルトナム6.エジンバラ7.マンチェスター8.ペーズリー9.ドンカスター10.ロンドンベリースコットランドは、グラスゴー、エジンバラ、ペーズリーの3都市がランクイン。以前から言われてきたことではあるが、やはり北部のほうがミュージシャン誕生率は高いようだ。Ako Suzuki, London

長妻厚労相、メディカルツーリズム推進は「重要」

 長妻昭厚生労働相は3月15日の参院予算委員会で、医療サービスと観光を連動させた「メディカルツーリズム」について、体制整備などの課題があるとしながらも、「推進していくことは重要」と述べた。民主党の山根隆治氏の質問に答えた。また、直嶋正行経済産業相も「将来の日本が何で経済を成長させていくのかと考えると、やはりこの医療分野というのは有力な分野」として、できるだけ早期に具体策を取りまとめる考えを示した。 長妻厚労相はメディカルツーリズムについて、来日する外国人患者は自由診療となるため、値段を自由に設定できることなどから「病院の設備の不足を補えるなど、非常に収入面で有益な面もある」と指摘。一方、外国人患者の受け入れによって、国内の患者の診療に支障が出ないようにすることも重要とした。また、医療専門通訳を資格化するかどうかなどの課題があるとしながらも、「こうした課題を検討する中で、メディカルツーリズムを推進していくことは重要」とした。 また直嶋経産相は、メディカルツーリズムが「症例数の増加による先進医療の発展」「医療機関の収入の拡大に伴う国内医療サービスの質の向上」「マーケットの拡大による医療機器や医薬品等の関連産業の国際競争力の強化」につながると強調。ただ、「現状では外国人の患者の受け入れ体制が不十分」として、受け入れ可能な医療機関の情報発信や外国人患者を適切な医療機関にあっせんする機能の整備などに取り組む考えを示した。【関連記事】メディカルツーリズムで「医療ビザ」の発行を国内初のJCI認証取得でメディカルツーリズムは広がるか「医療産業研究会」を設置−経産省医療での「サービス・ツーリズム」を検討―経産省医療を外貨の稼げる輸出産業に

<B型肝炎訴訟>原告団が和解勧告受け入れ確認

 集団予防接種でB型肝炎に感染したとして国を訴えた全国B型肝炎訴訟原告団の代議員総会が16日、東京都内であり、札幌地裁が12日に一連の訴訟で初めて出した和解勧告に応じることを確認した。国側は「次回期日(5月14日)までに対応を決める」として慎重姿勢を崩していない。

モウリーニョ:「セリエAで何が起きているかは言わない方が良い」

インテルのジョゼ・モウリーニョ監督は15日、チェルシーとのチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦セカンドレグを前に記者会見に臨んだ。FWマリオ・バロテッリが招集されなかったことに続き、ホットなテーマとなったのが、リーグ戦でミランに1ポイント差へと迫られたことだ。モウリーニョ監督はミランの名前こそ出さなかったが、明らかに同チームと分かる形で批判をしている。「イタリアのリーグで何が起きたか、我々は知っている。それがいつ始まったのか、どういう形でチームが勝ち点を取り戻し、ほかのチームたちが勝ち点を失ったかを、我々は知っている。これ以上は言わないでおくよ。そうじゃないと、また3試合のベンチ入り禁止になってしまうからね」いずれにしても、イタリアサッカーに対する愛情が欠けていることは確かなようだ。モウリーニョ監督は「多くのジャーナリストたち、特に外国のメディアがいる前だから、イタリアのリーグで何が起きているかは言わない方が良いだろう」と続けている。一方で、大事なチェルシー戦のメンバーについては、「(カルロ・)アンチェロッティ監督がどんなメンバーで来るか、いくつかの疑問がある。私も彼にいくつか疑問点を残しておきたいね。確実に出場すると言えるのは、ジュリオ・セーザルとマイコン、ルシオ、(ワルテル・)サムエル、(ハビエル・)サネッティ、(ディエゴ・)ミリート、(ヴェスレイ)・スナイデルだ」と語った。疑問が残るのは、左サイドバック(ダヴィデ・サントンやサネッティを後ろに下げるよりも、イバン・コルドバか)と中盤(チアゴ・モッタかデヤン・スタンコビッチ)、そしてミリートのパートナーだ(ゴラン・パンデフよりサミュエル・エトーがリード)。モウリーニョ監督が綿密に試合に向けての準備をしてきたのは間違いない。「ファーストレグの試合は7回見た。いくつかの場面を分析しながらね。明日は、選手たちが勝つ助けとなるよう、ベンチで全力を尽くす。我々はリードしているが、これが難しい後半戦であるのは確かなことだ」。アンチェロッティ監督は試合後にワインを傾けて話す可能性について言及したが、モウリーニョ監督は「ここイングランドでの指揮官たちの習慣として、ポルトガル最高のワインの一つを持ってきたよ。ただ、試合後に会うのは難しいだろうと思う」とコメントしている。

湿地埋め立てで住民ら提訴=京急相手に−横浜地裁(時事通信)

 神奈川県三浦市の北川湿地が埋め立てられ貴重な生態系が消滅するとして、周辺住民や自然保護団体が19日、工事の事業主である私鉄大手の京浜急行電鉄(東京都港区)を相手取り、残土処分場の建設工事差し止めを求める訴訟を横浜地裁に起こした。原告団は「固有の生態系は『自然の権利』を有している」として北川湿地自体も原告団に加えた。
 訴状によると、京急電鉄は2009年7月から16年12月にかけて、三浦市初声町三戸に建設工事に伴って発生する土砂を埋める処分場を建設するとしている。
 原告団によると、北川湿地は周辺斜面を含めて約19万平方メートルと神奈川県の平地性湿地としては最大規模。国の絶滅危惧(きぐ)種として環境省のレッドデータブックに記載されているメダカ、ラン科のマヤラン、ナギランなど約100種の希少生物が生息するとしている。
 原告団は「北川湿地には数え切れないほどの生き物が生息している。環境先進国では絶対に起こりえない事態」との声明を発表した。
 京急電鉄の話 県条例等に従って必要な手続きを行い、近隣住民や環境に最大限配慮している。09年8月に住民説明会を開催しており、今後の開催も検討している。 

【関連ニュース】
「ツインズ」トレード交渉=海外に婿入りも
「幻の魚」を絶滅から救え=北海道猿払村に保全区
海沿いの赤いじゅうたん「シチメンソウ」=佐賀市〔地域〕
希少チョウ採集ツアー開催=比から40匹、容疑で無職男逮捕
絶滅危惧種販売の男逮捕=「琵琶湖産タナゴ」と偽る

看護師の業務拡大へ=範囲明確化、医療の一部も−検査など想定・厚労省検討会(時事通信)
都の高齢者、「支えられる」から「社会を活性化」へ―協議会が最終報告(医療介護CBニュース)
首相「早急に協議必要」 辞職拒否の小林議員 閣僚から党執行部への批判も…(産経新聞)
<中日本ボクシング協会>元幹部3800万円横領か(毎日新聞)
山手線外回り、運転再開=JR東(時事通信)

「テロかと…トラックから仲間が次々と出てくるのかと…」(産経新聞)

【法廷ライブ 秋葉原殺傷 第6回公判】(11)完

 《秋葉原の交差点にトラックが突っ込み、中から降りてきた男が通行人を襲う様子を目撃したという証人。最初は「交通事故」だと思ったが、その後、トラックから降りてきた男が通行人を「刺した」と思い直したという。証人は検察側の証人尋問で、現場の様子を張りのある声で細かく話していく。加藤智大(ともひろ)被告(27)は、証人と加藤被告を隔てる遮蔽(しゃへい)板をまっすぐに見つめている》

 検察官「最初は交通事故かと思ったのに、その後、女性が刺されている。あなたはどう思いました」

 証人「テロかと思いました」

 検察官「それは、無差別殺人であると?」

 証人「はい」

 検察官「あなたにも身の危険がある。その中で現場に残り、警察官の実況見分にも立ち会ってくださいました。それはどうしてですか」

 証人「ここの証言台に立つために、見たことを話すためにです」

 《証人は力を込めた。ここで検察官は、裁判官らの手元モニターに現場の写真を映し出した。ここに写っている被害者の男女2人が、証人が目撃したという2人と一致しているか、確認するためのようだ。法廷内の大型モニターには映らない》

 検察官「写真はこの法廷でEさんと呼んでいる女性の被害者ですが、見覚えはありますか」

 証人「あります」

 検察官「あなたが(目撃し、)証言した女性に間違いないですか」

 証人「はい」

 検察官「それはなぜですか」

 証人「(被害者には)毛布が掛けられていますが、肩のところが白い(服を着ている)ので」

 《検察官はほかにも写真を見せ、被害者の男女が写っているかを確認。そして次の写真に移る。今度は大型モニターにもベージュ色のジャケットの前と後ろ、同色のズボンの前と後ろの写真が映し出された》

 検察官「これは加藤被告が当日に着ていたジャケットとズボンです。あなたは『トラックから降りてきた男はクリーム色のジャケットとズボンを着ていた』と話しましたね」

 証人「はい、そうです」

 検察官「このジャケットとズボンはトラックから降りてきた男の服と比べてどうですか」

 証人「一致してます」

 検察官「事件当日、警察に逮捕された人を確認しましたか」

 証人「はい、確認しました」

 検察官「トラックから降りてきた男と、警察で見た男は同じ人物でしたか」

 証人「完全に同じ人間だと思いました」

 検察官「それはどこで分かりました?」

 証人「クリーム色のジャケットとメガネです」

 検察官「違う人物かもしれないとは思いませんでしたか」

 証人「思いませんでした」

 《証人ははっきりとした口調で受け答えを続けている》

 検察官「男の降りた後のトラックの様子はどうでしたか」

 証人「ドアは開けっ放しで、エンジンもかけっ放しでした」

 検察官「事件当時、現場に居合わせた人は『犯人の仲間が次々と現れるのでは…』という恐怖を抱いたと思います。あなたはどうでしたか」

 証人「自分もそう思いました。人がまた増えてくるんじゃないか、トラックの箱の中から出てくるんじゃないかと…」

 検察官「後に(目撃した被害者)Eさんは亡くなりましたが、亡くなったことは何で知りましたか」

 証人「翌日の夕刊とテレビで知りました」

 検察官「どう思いましたか」

 証人「無念だと思いました」

 《検察側の質問が終わり、弁護側の質問にうつった。弁護人は男性がトラックを見た前後の様子などを細かく確認していく》

 弁護人「あなたが道路を横断している最中にタクシーが来たが、スピードを落として渡れるようにしてくれたのですね」

 証人「はい、そうです」

 弁護人「交差点のほうで(トラックが通行人をはねる)音を聞いたのは、タクシーがスピードを落としてくれた後ですか」

 証人「そのちょっと前ですね」

 弁護人「音を聞いてからタクシーの前を渡ったと」

 証人「はい、そうです」

 弁護人「音を聞いたとき、交差点の方を見ましたか」

 証人「はい、見ました。その後もトラックが止まるか、確認しようと見ていました」

 弁護人「トラックを運転していた人は見ましたか」

 証人「フロントガラスやバンパーが壊れているのは見ました」

 弁護人「運転していた人の様子は分からないのですか」

 証人「はい、分からないです」

 弁護人「男はトラックの中からどういう様子で出てきましたか」

 証人「慌てた様子でした」

 弁護人「そのまま走って交差点へ行ったのですか」

 証人「はい、向かっていきました」

 弁護人「Eさんを殴るような動作を見たということですが、それまでの間で、トラックから降りた男が通行人に何かするのを見ましたか」

 証人「見てないです」

 弁護人「あなたは、男がEさんから、Eさんの近くにいた男性(亡くなった被害者Fさん)のところに移動する姿を見ていたということですが、そのときに男が殴るようなしぐさをしているところを見たのですか」

 証人「見ていません」

 弁護人「Eさんと男は、向き合うような位置関係だったんですよね」

 証人「はい」

 弁護人「体の位置関係はどうなっていたのですか」

 証人「正面を向き合った形に近いです」

 弁護人「そのとき、男の表情は見ましたか」

 証人「表情までは…」

 弁護人「男はどんな顔でしたか」

 証人「メガネをしていました」

 弁護人「その男が、何か手に握っているのは見えましたか」

 証人「何かは分かりませんでしたが、何かを握っているのは見えました」

 弁護人「Eさんの近くにいた男性(Fさん)が『痛い』と言っていたそうですが、それは男がいなくなった後ですか」

 証人「はい」

 弁護人「あなたはその後、捜査に協力するために男の顔を(警察に)見に行ったという話ですが、取調室に見に行ったのですか」

 証人「そうです」

 弁護人「どんな様子でしたか」

 証人「普通の感じでした」

 弁護人「以上で終わります」

 裁判長「以上をもちまして、本日の証拠調べは全部終わりました。今後の期日をお伝えします。次回は、4月27日午前10時、426法廷で行います…」

 《村山浩昭裁判長が次回の公判期日を確認する。裁判長の方に顔を向け、小さくうなずく加藤被告》

 裁判長「それでは、被告人から退廷してください」

 《午後5時5分、閉廷となった。加藤被告は傍聴席の方に一礼し、顔を上げると、ゆっくりした足取りでドアに向かって歩き始めた》

 =(完)

【関連:人 秋葉原17人殺傷第6回ライブ】
(10)地図に男、男、男…混乱気味の尋問に裁判長も「このままでは分からなくなる」
(9)ガラス割れ、バンパーは外れていた…暴走トラックは向かって来た
(8)「男は走りながらこちらを見た」 再現される凶行の様子
(7)被告への怒り「反省も意味なし」…事件思いだし外出できないままの婚約者
(6)「いいから逃げろ」刺された被害者は婚約者に叫んだ
20年後、日本はありますか?

在留資格「医療」の新規入国外国人は6人(医療介護CBニュース)
<自民党>参院選 選挙区で追加公認候補を発表(毎日新聞)
府民の会、教育長に国旗の常時掲揚を要望(産経新聞)
無言で1万円札わしづかみ、大阪のコンビニに刃物強盗(産経新聞)
日弁連会長選 再投票で宇都宮氏当選(毎日新聞)

海外ブランドや眺望すし店 関空出国エリアがリニューアル(産経新聞)

 関西国際空港の旅客ターミナルビルの国際線出国エリアが大規模改修され、「KIXエアサイドアベニュー」として15日、グランドオープンする。大幅リニューアルは平成6年の開港以来初めて。ほかの空港でも出国エリアの拡充が進んでおり、収益拡大につなげようと努力している。

 面積は約3770平方メートルから約5580平方メートルに拡張。「ティファニー」「コーチ」のほか、国内空港初出店の「スワロフスキー」など海外の人気ブランドショップや、空港を眺望できるすし店、カフェなどがオープンする。4月には、さらに4施設が加わり、全体で41施設となる。

 国内のほかの国際空港でも、出国エリア拡充は大きな流れだ。成田空港では18、19両年に2つあるターミナルの出国エリアを続けて改修。中部国際空港でも17年の開港時に比べ、現在は5施設を増加した。

 各空港関係者は、出国エリア拡充の理由を「テロの影響で保安検査が厳しくなり、空港に早めに到着する人が多く、旅客が出国エリアで過ごす時間が長くなったため」と口をそろえる。

 出国エリアの商業施設は、空港にとって大きな収益源となる。関空会社ターミナル営業部の担当者は「サービス向上はもちろん、収益向上も目指している」と語る。

 航空ジャーナリストの秋本俊二さんは「日本も空港を一つの街として発展させる発想になってきた。海外で成功している空港は、ショッピングなど非航空部門も活発に展開。出国エリアのリニューアルは関空の活性化にとって、必要不可欠だ」と話している。

【日本人とこころ】白川静と出遊(上) 漢字を読み解く知的冒険 (産経新聞)
切手1枚偽造に1時間 会社社長を逮捕(産経新聞)
ヴィンチェンゾ・ナタリ『SPLICE』ワーナー配給で全米6月公開決定!
公邸入居費を修正、官房長官「隠した訳ではない」(読売新聞)
運輸助役「うっかりした」 大阪市営地下鉄鶴見緑地線トラブル(産経新聞)

東大合格者に異変 都立日比谷が倍増(J-CASTニュース)

 今年度の東大前期日程の合格発表が行われ、3009人に春が訪れた。これまでは東大と言えば、首都圏の公立校は低調で地方の名門校が大量に合格者を輩出する、というのが典型的なパターンだった。ところが、今年はこの傾向が一変。首都圏の学校が大幅に合格者数を伸ばし、かつての都立の名門、日比谷が倍増するなど異変が起きている。

 東大は2010年3月10日、前期日程の合格者3009人を発表した。志願者数は9439人だったので、倍率は3.1倍だった。週刊誌に掲載される「高校別合格者ランキング」を見ると、高校の顔ぶれ自体は大きくは変わらないものの、学校別の合格者数を見ると、首都圏の私立高校が躍進し、地方の高校が低調だ。

■都立日比谷は16人が35人に

 週刊朝日の3月19日号(首都圏では3月12日発売)掲載の「東大・京大京大合格者高校ランキング」によると、ランキングの上位5校は開成(東京)、灘(兵庫)、麻布(東京)、聖光学院(神奈川)、桜蔭(東京)と、ほぼ「いつものメンバー」。トップの開成高校について言えば、09年の合格者数が138人(前後期合計、09年度については以降も同様)だったのに対し、10年には154人が合格。実に11%も合格者数を伸ばしている。一方、2位の灘高校は09年が103人なのに対して10年は97人。6%近く減少している。

 もちろん、10年の前期合格者数と、例年の前後期合計の実績とを単純に比較することはできないが、東大の募集要項によると、前期の募集人数は2963人に対して後期は、わずか100人。前期の段階で東大入試の大勢が決しているというのが実際のところだ。

 例えばベスト15について見ていくと、首都圏からのランクインは11校。そのうち、8校が合格者数を伸ばしている。私立で言えば海城高校(東京、34人→48人)や渋谷教育学園幕張高校(千葉、28人→46人)の好調ぶりが目立ち、都立日比谷高校(東京)は16人が35人に、ほぼ倍増している。かつては私立に押され、低調と言われた「天下の日比谷」が復活を見せた形だ。

■不景気で地元の国公立を受験する傾向?

 対称的に首都圏以外の学校6校(15位が2校ある)に目を転ずると、合格者数が減少したのは3校。東大寺学園高校(奈良、44人→32人)や、ラ・サール高校(53人→31)は、おおよそ3〜4割も合格者を減らしている。ベスト15以外でも、久留米大学附設高校(福岡、38人→22人)や広島学院高校(広島、30人→21人)といった名門校が大幅に合格者を減らしている。

 いわば、東大の「関東ローカル化」が進んでいる形だ。大学ジャーナリストの石渡嶺司さんは、この背景を「不景気などの影響で、地元志向が強まっている表れ」とみている。

  「地方の名門校の生徒は、地元の国公立を受験する傾向が強まっています。これは、最近の不景気を背景に、経済的な理由で地元を選ばざるを得ないケースがあるのはもちろんです。ですが『お金はある』という場合でも、『友達も沢山いるし、住み慣れた町がいい』と、高校生の保守化が進んでいる面もあります。例えば関西の名門高校であれば京都大学、九州であれば九州大学を受験するでしょう。その結果、関東の学校から多くの東大生が出ているとみるべきでしょう。決して、地方の名門校の学力が落ちているということではありません」

 また、日比谷高校からの合格者が倍増したことについては、

  「これまでは低調だったとされる日比谷高校ですが、『東大合格者が増えた』というのは、『東大・京大合格者が多い』というのとは違って、全国的に名前をアピールできる機会になると思います。それだけ、東大は特別な存在だということで、『まだ大して東大の魅力は落ちていない』とも言えます」

と話している。


■関連記事
東大理III生限定の家庭教師派遣サービスがスタート : 2008/03/13
「ふぞろいな野菜」が人気 味・品質変わらず安い : 2010/03/08
TBSのドキュメント番組 撮影時期の矛盾にネット騒然 : 2010/03/15
「アイマス」仕様の痛戦闘機を組み立てよう! : 2010/03/09
安定志向の就職人気ランキング 「将来性も見ろ」との声 : 2010/03/11

「社会保障への注力で平和に」―日医・唐澤会長(医療介護CBニュース)
危ない投資話に注意! =「必ずもうかる」、被害増加−HPで呼び掛け・警視庁(時事通信)
全面否認の男に懲役18年求刑=女性殺害、裁判員裁判−静岡地裁(時事通信)
<地下鉄サリン>15年でつどい 元警察庁長官「反省多い」(毎日新聞)
<普天間移設>「あくまで国外」 社民6都道県連、党本部に(毎日新聞)
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。